2016年7月13日 / 最終更新日時 : 2016年7月14日 emura 上海 アート空間M-50のカフェ 上海で現代アートの拠点となっている M-50 は、紡績工場であった場所を、ギャラリー兼アーティストの仕事場に変えた地域。幅広いジャンルの作品が楽しめるので、つい時間が経つのを忘れてしまうエリアである。少し歩き疲れたので、 […]
2016年7月11日 / 最終更新日時 : 2016年7月11日 emura 上海 ガラスが割れたスマホ Fさんは、日本人向けのビジネスに携わっている上海在住の中国人女性。上海で会ったとき、ガラスがバリバリに割れたスマホを持っていたのでどうしたのか聞いたら、今年(2016年)5月に久しぶりに日本に来たとき、震度5弱の地震を経 […]
2016年7月2日 / 最終更新日時 : 2016年7月6日 emura 上海 上海のプライベートタクシー 上海の親友Cさんは、上海に生まれ育った人で、地元の美味しいレストランや、楽しくお酒が飲めるスナックなどに連れて行ってくれる人。Cさんと一緒だと、ホテルに帰るときの足を心配しないで、夜の上海の街を楽しめる。タクシーを捕まえ […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 emura 上海 地下鉄で席をゆずる上海の若者 上海の変化の速度は、数年前に比べて少し遅くなったように感じるが、それでも地下鉄の新線が開通したり、ディズニーランドが開園したり、世界第2の高さの上海センターが開業したり、まだまだ変化の速さは目を見張るものがある。 しかし […]
2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura Art 先進アートの街:ブルックリン ニューヨークのマンハッタンからイーストリバーを挟んで対岸になるブルックリンは、先進アートが集まる街。 カジュアルな雰囲気の街中に、おしゃれな店が並び、ストリート・アートが沢山見られる。ギャラリーも点在しているが、ギャラリ […]
2014年8月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura Art NYチェルシーのカフェ NYの高層ビルはミッドタウンとローワーマンハッタンに集中していて、その間にはあまり高層ビルのない地域がある。チェルシーもそういう地域で、NYの別の顔が楽しめる。 アートの街で、300近くのギャラリーがあると言われている。 […]
2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura Art NYのギャラリー(Cavin-Morris) Cavin-Morris Gallery は、NYのアートの街:チェルシーに数多くあるギャラリーの一つで、27年の歴史を持っている。アウトサイダーや、独学のアーティストを積極的に掘り起こして展示を続けていて、日本を含むア […]
2014年8月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 emura ニューヨーク ニューヨークの再会 4年半ぶりに、ニューヨークで旧友と再会した。システムエンジニアとして何度か出張していた頃に、NYの事務所でお世話になったHaydeeさん。 写真はランチをご一緒したときのもので、左側がHaydeeさんとその夫の Gero […]
2014年8月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ボストン ボストンのマーケット ボストンでは、庶民的なマーケットに行くのも楽しみの一つである。毎週、金曜と土曜にオープンする青空市場: Haymarket に行ってみた。シティーホールの近くの路地を入ったところで開かれている。表通りからはあまり見えない […]
2014年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ボストン フェンウェイパーク球場 ボストンのフェンウェイパーク球場で、7月18日(金)の レ ッドソックス 対 ロイヤルズ戦を観戦しました。約100年の歴史を持つ球場が魅力的で、何と言っても「グリーン・モンスター」が象徴的です。 オールスター明けの金曜日 […]
2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 emura Art 香港のギャラリー(Picture This) 香港のCentral(中環)の比較的中心部のビルの13階に、Picture This という名前のギャラリーがある。写真やコラージュを中心にアートを集めていて、ギャラリーというよりも、画商の展示室という感じ。 壁に飾って […]
2014年7月11日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura Art 香港のギャラリー(Cat Street) 香港の上環地区の古美術が多い地域にギャラリーが点在しているが、その一つが Cat Street Gallery。Hollywood Road 沿いにあるが、写真のように道の角の1階にあって、外から展示が見える。 積極的に […]
2014年6月26日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura ボストン 米国の渡航認証(ESTA)の誤り訂正 7月に夫婦でアメリカ渡航を予定していて、ESTA(電子渡航認証)を取得した。 インターネットで2名分の申請とクレジット・カードによる支払いを済ませて、これでOKと思ったが、念のために申請内容を印刷して、ミスに気が付いた。 […]
2014年6月25日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura Art 香港のギャラリー(Puerta Roja) 香港のSheung Wan(上環)地区は、Central(中環)の西側で、新旧の香港が混在している地域である。Cat Streetなど、種々雑多な商品を売っている市場もあり、香港の地元の雰囲気が楽しめる。古美術、骨董品の […]
2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura Art 香港のギャラリー(10 Chancery Lane) Central(中環)のSoHo地区の中で、ヒルサイド・エスカレータをかなり上まで上った所に、静かでお洒落な雰囲気の Chancery Lane という路地がある。 ここに、「10 Chancery Lane」というギャ […]
2014年3月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura サンフランシスコ ホテルのバーの女子大生 サンフランシスコに出張し、同行者がお酒を飲まない人だったので、食事の後に一人でホテルのバーに行ってみた。一人で飲むにはカウンターが良いと思い、他に誰もいないカウンター席で、ショットでウイスキーを飲み始めた。 しばらくする […]
2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura シカゴ シカゴ・ブルズ シカゴは、大規模なコンベンション・センターがいくつもあって、イベントの開催が多い街である。私は、コンピュータ関連、金融関連などのイベントに参加したり、展示のサポートをしたことが何度かある。 あるとき、証券取引関連のソフト […]
2014年2月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 海外共通 海外で iPod聞く人 私が海外出張でよくご一緒したMさんは、40代で独身の男性。自らを「草食系男子」であると言っている人。Mさんは、海外へ出かけるときに、いつも iPodを持参している。なぜ持っていくのかと尋ねると、「海外で退屈な時間があった […]
2014年1月29日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 上海 スマホ握りしめ族 上海では、日本以上にスマホの普及が進んでいるように感じる。特に若い女性で、スマホを握りしめながら街を歩いている人が多い。こうした人達は、実はスマホを置き忘れやすい。 浦東地区のランドマークの一つ、Jin Mao Towe […]
2014年1月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura パリ ステパン 海外渡航の準備のときに、皆さん何を持っていくかを思案するでしょう。私の場合は、何を捨ててくるかも、一緒に考える。 衣類については、基本的に新しいものではなくて、着慣れた服装で、古くなったものを海外で処分することも併せて考 […]
2014年1月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura シカゴ シカゴのステーキハウス シカゴでぜひ食べたい料理は、何といってもステーキ。お勧めは、Saloon Steakhouse。場所は Manificent Mile 地区で、Chestnut 通りを John Hancock Center(100階建 […]
2014年1月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ニューヨーク Don’t lick! – 入国審査の指紋認証 アメリカの入国では、同時多発テロ以降のセキュリティ強化の一環で、左右人差し指の指紋採取と、デジタルカメラでの顔写真撮影が行われている。入国審査官は、この2つのオペレーションに専念して、余裕のない状態になっている。そのため […]
2013年12月25日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ニューヨーク 資本市場の講師:Ireneさん ニューヨークのビジネススクールで、国際資本市場(International Capital Market)の短期セミナー(4日間)を受講したことがある。株式、債券、デリバティブ商品などの、包括的な理解をすることが目的であ […]
2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ニューヨーク There’s no free lunch ニューヨークのウォール街にあるビジネススクールで、証券業務を勉強したときのこと。 講師の一人が、コロンビア大学の教授で、デリバティブ取引の価格形成に関する理論の講義があった。その先生の口癖が、「There’s […]
2013年12月14日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura シカゴ シカゴのフォーチュンクッキー AKB48 の歌:『恋するフォーチュンクッキー』が、子どもから大人まで大人気になっているが、私は違和感を感じている。 アメリカの都市では、中華料理店はよく見かけるし、美味しい店も多い。その中には、食後にフォーチュンクッキ […]
2013年12月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura シカゴ シカゴのカントリーオムレツ 私は、朝食をしっかり食べることが、健康に良いと信じていて、海外でも朝食を楽しみにしている。洋食の朝食では、卵料理が主役となることが多いが、シカゴでは、カントリーオムレツが特徴的である。 シカゴでは、ビュッフェ方式の朝食で […]
2013年12月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura シカゴ Buddy Guy’s Legends シカゴは色々と楽しめる街で、音楽も多彩である。その中でも、最もシカゴらしい音楽のジャンルは、ブルースであると思う。ブルースが聞ける場所で、有名な店が「Buddy Guy’s Legends」である。 ロケーシ […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura ロンドン ヒースロー空港のタクシー 私は、タクシーに乗るのがあまり好きではない。特に海外では、行先をキチンと伝えられるか?遠回りされないか?料金をボラれないか?など、心配が多い。 しかし、ロンドンでタクシーに乗るのは、空港のタクシーの場合でも安心できる。 […]
2013年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura シカゴ ホテルのロビーで待合せ シカゴ郊外の Evanston に事務所がある ITベンダと協業を検討することになり、事務所を訪問した。その会社の概要と製品の説明~デモ、協業の条件交渉など、3日間の日程である。 Evanston はシカゴの北隣で、ノー […]
2013年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 海外共通 げんきでね。おとうさん。 海外渡航で、必ず持参する小物入れがある。入っているのは、パスポートのコピーと、パスポート再発行用の写真、何かあった時のための米ドル$20紙幣×5枚。 そして、娘が小さい頃、私が海外に出掛けるときに書いて渡してくれた「げん […]
2013年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ロンドン Gin and Tonic 私は大酒飲みではないが、お酒を飲むことは好きで、アルコールの種類としては何でもOKである。しかし、いくつかのアルコールやエキスを混合したカクテルは、あまり好きではない。酒は、辛口でシンプルが良い。 ロンドンで、提携交渉中 […]
2013年11月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura サンフランシスコ He’s my husband 海外で道を歩いていて声を掛けられると、怪しい人ではないかと疑う癖がついている。しかし、本当に好意的な人もいる訳で、そういう人達との交流は楽しみである。 サンフランシスコで声を掛ける人は、好意的な人であることが比較的多いよ […]
2013年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura Art ニューヨークの教会とArt ニューヨークでは、教会を会場とした Performing Art が多いように感じる。 私は、ローワーマンハッタンにある St. Mark’s Church で、光と前衛的ダンスのショーを観たり、アッパーイー […]
2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ロンドン 巨人秘書 ロンドンのITベンダから製品の説明を受けるため、先方のロンドン事務所を訪問することになった。先方の事務所に着いたら、秘書(Secretary)の女性が出迎えてくれるとのこと。 美人秘書に会えるかと、密かに期待していたが、 […]
2013年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura シンガポール マーライオンのお尻 シンガポールで、新しい観光スポットの Marina Bay Sands と、伝統あるシンガポールのシンボル:マーライオンが一緒に入るように写真を撮ってみた。この場合、マーライオンはどうしても後姿になる。この写真をみて、M […]
2013年10月24日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 上海 上海の足裏マッサージ 上海では、安価にマッサージが受けられるのが楽しみである。中国人の友人に誘われて、一緒に足裏マッサージの店に行った。 浦東新区の大衆的なマッサージ店が並ぶ一帯である。通常の足裏マッサージが、60分:70元程度で、安い。地元 […]
2013年10月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 上海 Maglev – 上海のリニア 上海への渡航では、羽田~虹橋 が断然便利だけれど、今回は安い航空運賃に惹かれて、成田~浦東 の便を選んだ。 浦東空港は、上海の中心部から約30km離れた広大な土地にあって、とにかくだだっ広い。 空港から、Maglev(リ […]
2013年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 上海 小火鍋専家 上海では、食文化の多様化が進んでいることに、いつも感心する。 その中で、私が最近注目しているのが「火鍋=中国風しゃぶしゃぶ」である。 静安寺の近くに、「Gold Pot」という英語名がついている火鍋店がある。鍋は全て一人 […]
2013年10月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura スイス Bring a lot of money ロンドンのITベンチャー企業社長が紹介してくれた牧場主の人と、ロンドンのパブでビールを飲みながら話した。色々と人生について語り合うことが出来た。 そのお金持ちは、趣味も多彩であるが、大きな楽しみの一つは、スイスのスキーリ […]
2013年10月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura パリ フランス人的ユーモア フランスの企業と接するとき、アメリカ、イギリスなどの英語圏とは文化の違いを感じることが多くある。 あるIT企業との提携交渉でパリの事務所を訪問したとき、コンピュータ・センタを見学することになった。集中監視室や予備電源設備 […]
2013年10月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura Art シカゴ美術館 シカゴへ度々出張するようになって増えた趣味が、美術鑑賞である。 シカゴは、街の中心部が比較的コンパクトで、多種多様な施設が徒歩圏内に存在する。シカゴ美術館もその一つである。 ある時、仕事の打合せで空いた時間に、美術館へ行 […]
2013年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura スイス スイスでワインを楽しむ スイスで美味しいものというと、チーズやハムなどの酪農製品があるが、ワインも美味しい。 国土が狭く山がちの国で、生産量は少ないけれど、良いワインがある。スイスへ行ったら、ぜひお試し下さい。 スイスで広いブドウ畑があるのは、 […]
2013年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 emura ロンドン 牧場主兼トレーダーの生活 ロンドンで提携交渉を進めていたITベンチャー企業の社長が、その友人の牧場主を紹介してくれた。ロンドン郊外に広大な土地を持っていて、主に肉牛を放牧で飼育している人。口髭を生やした強面のおじさんで、映画の悪役スターを思い出さ […]
2013年9月18日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ロンドン Utility Room ロンドン郊外のベンチャー企業社長宅に泊めていただいたときのこと。折角なので、家の中を案内していただいた。 日当たりが良く広々としたリビングや、鶏が丸ごと焼けるオーブンのあるキッチンなど、目を見張る部屋が多かったけれど、一 […]
2013年9月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura パリ メインの後のチーズ ITベンダとの提携交渉で、パリに出張したときのこと。 先方のベンダの人達から、歓迎の意味でランチにご招待いただいた。 ランチといっても、一流レストランのフルコースである。 配られたメニューには、アミューズ~前菜~魚料理~ […]
2013年9月3日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura ロンドン イギリスの良妻賢母 ITのベンチャー企業との提携交渉で、ロンドンに出張したときのこと。 先方の社長から、ホテルに泊まるのもつまらないから,我が家に泊まりなさいと勧められて、ホテルをキャンセルして、3泊ほど泊めていただいた。 ロンドン郊外で、 […]
2013年8月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura パリ パリのカフェと犬 パリでは、カフェでくつろぐことが楽しみの一つである。特に、屋外の歩道に張り出したテラスになっている場所で、道行く人々を眺めるのが楽しい。 仕事の打合せの後で、旧証券取引所近くのVivienne 通り沿いにあるカフェでコー […]
2013年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura 香港 香港のNanny 香港では共働きが当たり前である。 それを支えるのが、Nanny と呼ばれている育児や家事を手伝う人達の存在である。フィリピンやインドネシアなどの近隣諸国から、大勢の出稼ぎの人達がこの目的で香港に入国している。 一か月で、 […]
2013年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 香港 香港の街の朝食 香港での宿泊では、ホテルの朝食を頼まないようにしている。街中に早朝(7時くらい)から朝食を提供している店があって、安価に食べられるからである。 2年ぐらい前だと香港$20 台で朝食セットがあったけど、最近では$30台に値 […]
2013年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 香港 竹の足場 香港は、いつでも建設工事があちこちで進行している。これが、経済の原動力の一つなのであろう。 常に泳いでいないと息絶えてしまう鮫のような、そんな感じが伝わってくる。 建設現場で目立つのが、竹を組んだ足場。高層ビルの建設でも […]
2013年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 香港 Octopus Card 香港の公共交通に共通して使用可能なプリペイド・カードが、Octopus Card である。 私は、2008年に購入したカードを、何度も値増しして今でも使用している。 タッチ式の大変便利なカードで、地下鉄、空港~市内のエア […]
2013年7月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 香港 香港入国のスタンプが無くなった 海外で、入国/出国の手続きでパスポートにスタンプを押してくれると記念になりますね。 私のパスポートは、香港の入出国時に押される黒いスタンプで賑わっている。しかし、前回の香港入国時(2012年2月)は、スタンプであったが、 […]
2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 香港 香港は消費税がない 日本で消費税法が施行されたのが1989年で、もう24年が経つ。諸外国でも消費税に相当する税があるのが普通である。したがって、飲食、買物の支払いのときに、金額が税込なのか?税込でないなら税額は?と考えてしまう癖がついている […]
2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 香港 「麻」は痺れる辛さ 香港在住の友人が連れて行ってくれた、四川料理店。 モダンな雰囲気で、「Chilli Fagara」という名前がついている。麻婆豆腐などの激辛の料理を楽しめる店である。 この店のメニューを見て改めて気が付いたことがある。そ […]
2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura 香港 香港の苦いお茶 中華料理には脂っこい料理も多く、胃がもたれることが心配になるが、そんな時に良いお茶を、香港在住の友人が教えてくれた。 中環のヒルサイド・エスカレータの一番下あたりに、春回堂という名前のお茶の販売店がある。 店先に、紙コッ […]
2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura 香港 香港の歩行者用通路 香港は、人も車も密集した街なので、道路の横断で苦労する。また、車の流れを保つためには、歩行者優先はあり得ない状況である。 私も約5年前に最初に香港に来た時に、街の中心部で道路の横断に苦労した。歩行者の横断が禁止されている […]
2013年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura イタリア ローマ市内のパスポートチェック ローマ滞在中に、一日に二度もパスポートのチェックを受けたことがあった。 一度目は、朝食が食べられるカフェを探して、ホテルの近くの路地を歩いているとき。 歩道を歩いていたら車が横付けして、声を掛けられた。警察の車ではなくて […]
2013年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura イタリア スクランブルエッグ イタリア都心部では、手軽な朝食を提供しているカフェがある。 ローマのホテルの近くにカフェがあって、「Breakfast」がメニューにあったので、たのんでみた。 パン、ジュース、スクランブルエッグがセットになっている。これ […]
2013年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura イタリア ブラッドオレンジジュース イタリアでは、オレンジジュースをたのむと、濃い赤色のジュースがでてきて、 トマトジュースの間違いか思うときがある。 イタリアやスペインなどが産地の、ブラッドオレンジのジュースである。 癖になる美味しさで、また滋養も豊富で […]
2013年6月19日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア イタリアの高速鉄道 イタリアは鉄道網が発達していて、主要都市間が高速鉄道で移動できる 列車は、次の3種類に分類されている ① Frecciarossa: 主要都市間の高速路線を走る列車。日本の新幹線に相当する。 ② Frecciargent […]
2013年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア イタリアのホテルのネット事情 イタリアは、インターネットの利用が進んでいて、ホテルでインターネットが利用できるのは、当たり前になっている。 ローマ、フィレンツェ、ミラノの3都市に宿泊したが、いずれのホテルでも利用できた。しかし、ホテルによって事情は少 […]
2013年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura イタリア フィレンツェのローカル駅 ローマからフィレンツェへの移動を、日本出発前にインターネットで予約した。 Trenitalia のサイトから、移動区間(ローマ~フィレンツェ)と、日時を指定し、予約して料金決済をした後に、確認書をプリントアウトした。 確 […]
2013年6月7日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア フィレンツェ駅でのトラブル イタリアの駅では、プラットホームは線路とほほ同じレベルになっている。日本の駅のように、ホームと列車の床の高さが同じレベルになっていない。したがって、重い荷物を持って乗車するとき、車両入口の階段を上るのがひと苦労である。 […]
2013年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura イタリア イタリア鉄道の旅 イタリアは高速鉄道が発達していて、主要都市間の移動は、鉄道が快適。 また、インターネットでチケット予約が簡単に出来る。出国前に日本でも予約出来るので便利である。 イタリア鉄道のホームページ(Trenitalia)から、移 […]
2013年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア オリーブオイルとバルサミコ イタリアのレストラン、特にトラットリアと呼ばれる大衆的な店では、テーブルの上には、塩・コショウの他に、決まってオリーブオイルとバルサミコが並んでいる。 サラダをたのんでも、そのためのドレッシングが出てこないことが普通で、 […]
2013年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア イタリアのアメリカンコーヒー イタリアでは、コーヒーの種類が豊富で、Espresso、Caffe latte、Cappuccino などがメニューに並んでいるが、Americanというのも選択肢にあることが多い。 単にコーヒーというと、Espress […]
2013年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア イタリアのCaffe イタリアには、店の名前が、Caffe(英語と違って、fが2つ並ぶ)で始まるコーヒーショップを街中に多く見かける。 コーヒー(イタリアでは、省略時はエスプレッソのことを指す)一杯が、€1.5 ぐらいの値段で飲める。地元の人 […]
2013年5月5日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア カノーリ(Cannoli) 美食の国イタリアでは、Dolce(スイーツ)も豊富である。 私にとっては、中でもカノーリに特別な思い出がある。 カノーリは、生地を筒状に揚げた中に、色々なクリームを詰めた菓子。 シチリアが発祥で、映画「ゴッドファーザー」 […]
2013年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年7月4日 emura イタリア 同じレストランに続けて行く 海外に行ったら、出来る限り色々と違うレストランで食事がしたいと考える人が多いでしょう。しかし、特にイタリアでは、美味しくて、接客が素晴らしいと思ったら、続けて行くのも良いと思う。 とっておきの料理を勧めてくれるとか、何か […]
2013年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア ローマのスーパーの量り売り 海外で、壮大な史跡や美しい景色を見ることは素晴らしいことであるが、現地の庶民の生活に触れることも、大きな関心事である。そのためには、現地のスーパーマーケットに行くと、色々な発見があって楽しい。 ローマで泊まったホテルの近 […]
2013年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア Italian Water イタリアは、美食の国であるが、ワインも豊富で、水の代わりに飲むという感じである。ワインのことを、「ItalianWater」という呼び方があるくらいである。 イタリアのレストランで、グラスワインをたのむと、大きなグラスに […]
2013年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月27日 emura イタリア イタリア観光地の物乞い イタリアの観光地には、数多くの物乞いがいて、女性が多数を占めているように感じる。中には思わず哀れをさそう場合もあって、小銭をあげようかという気持になるが、思いとどまった方が良い。 恵んでくれる人であると分かると、しつこく […]
2013年5月3日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア イタリア人のスパゲッティの食べ方 イタリアで確認したかったことの一つが、イタリア人がどのようにスパゲッティを食べるかということであった。日本人は、うどんを食べるようにすすって噛んで食べるので、小さい破片が残るけれど、イタリア人は巻いて食べるので、破片が残 […]
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 emura イタリア スペイン広場のサッカーファン ローマで宿泊したホテルが、スペイン広場の近くだった。オードリー・ヘップバーンの映画「ローマの休日」で有名になった、このローマを代表する観光地に、ホテルをチェックインした後、すぐに行ってみた。 しかし、予期せぬ事態になって […]
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 emura イタリア 最後の晩餐 ミラノで、レオナルドダヴィンチの壁画「最後の晩餐」を見た。 市の中心部やや西よりにある、サンタマリア・デル・グラツィエ教会にある。地下鉄に乗って、Cadorna Teriennale駅から徒歩10分程度。駅からの道順に迷 […]